| 令和7年第3回定例会 |
| 会議日:令和7年9月3日(本会議) |
| 一般質問 |
高野 ふみお議員 |
1 防災について
(1)避難所の自家発電設備について
(2)避難所の水や食料などの備蓄状況について
(3)避難所を福祉的にすることについて
2 有機フッ素化合物(PFAS)について
(1)市内飲食店や市民のPFAS対策について
3 権利としての住まいについて
(1)居住支援について
(2)住宅確保要配慮者に関する実態調査について |
 |
| 一般質問 |
森田 たかし議員 |
1 認知症対策について
2 市内の公共交通について
3 酷暑対策について
4 まちの魅力発信について |
 |
| 一般質問 |
小坂 まさ代議員 |
1 国分寺市立小・中学校の標準時数について
2 自殺対策について
(1)子ども
@こそでん(子ども専用相談電話)
ASOSの出し方に関する教育について
B学校でのメンタルヘルスケアの学習について
(2)若者
(3)妊産婦
(4)高齢者
(5)生活困窮者
3 図書館について
(1)本多図書館市役所分館について
(2)旧庁舎用地に移設される恋ヶ窪図書館について
(3)まちじゅうに図書館を〜ブックタウンこくぶんじに
(4)子育て支援策としてブックスタートの取組を
(5)子ども読書手帳について
(6)図書館ボランティアについて
4 子どもたちを守るために
(1)日本版DBSについて |
 |
| 一般質問 |
星 いつろう議員 |
1 ぶんバスについて〜市役所への利便性を高めるために
(1)北町ルート 東戸倉にバス停留所の設置を
(2)日吉町ルート 起終点を国分寺市役所に変更し、1つ前の停留所での待ち時間解消を
2 緑豊かなまちづくりに向けて
(1)緑豊かなまちづくりを進めるために
(2)せん定枝・落ち葉・下草の収集回数の増加を
(3)隣の土地から境界を越えて木の枝や植物が伸びてきた場合について
3 障がい者(児)へのおむつ給付を
4 訪問介護サービスを守るために |
 |
| 一般質問 |
だて 淳一郎議員 |
1 市内市立小・中学校教職員の服務について
2 図書館について
3 多文化共生について
(1)外国籍の市民の現状について
(2)地域内でトラブルなく生活してもらうために |
 |
会議日ごとに表示します。