| 令和7年第3回定例会 |
| 会議日:令和7年9月4日(本会議) |
| 一般質問 |
松岡 まり議員 |
1 循環型社会の形成へ向けて
(1)生ごみのたい肥化について
2 ゼロカーボンシティの実現へ向けて
(1)国分寺市ゼロカーボン行動計画の現状について
3 農と市民をつなぐために
(1)第四次国分寺市農業振興計画策定の進捗について
4 ヤングケアラーの支援について
5 妊産婦に寄り添う支援を
6 予防接種事業について
(1)男性HPVワクチンの任意接種事業創設について |
 |
| 一般質問 |
鈴木 ちひろ議員 |
1 戦後80年、市民みんなが平和を考えるきっかけづくりを
(1)これからを担う世代への平和教育の充実
(2)戦争体験を「記憶」から「記録」へ
2 市役所から進めるジェンダー主流化について
(1)全ての政策にジェンダー主流化の視点を
(2)女性管理職等を増やそう
(3)女性ゼロ審議会等をなくし、委員の女性割合を増やそう
3 しょうがいのある人が地域で安心して暮らせるために
(1)「障害者」の表記について
(2)緊急時に備える体制づくりを
(3)移動支援をもっと使いやすく
4 「市長への手紙」は市長名で返信を
(注釈)鈴木議員より「市役所から進めるジェンダー主流化について」の質問中、「部分休暇」と発言した部分を「部分休業」に訂正したい旨の発言がありました。 |
 |
| 一般質問 |
はせべ 豊子議員 |
1 ファミリー・サポート・センター事業について
(1)ファミリー・サポート・センターの活動状況について
(2)会員や援助会員からの活動要望等について
(3)1名の会員に対して2名の援助会員活動の実施について
2 有機フッ素化合物(PFAS)について
(1)市民からの問合せ・意見等について
(2)東京都市環境・公害事務連絡協議会の取組について
(3)市の取組について
3 旧庁舎用地複合公共施設について
(1)要求水準書、施設の機能及び性能・整備諸室の概要等について
(2)運用に関する基本的な考え方(素案)について
(3)各施設の代表者によって構成される情報交換等の場について
(4)公民館運営審議会・図書館運営協議会等との連携について
4 旧西東京警察病院跡地について
(1)都知事と市長との意見交換について
(2)市としての検討の進め方について |
 |
| 一般質問 |
高瀬 かおる議員 |
1 創業支援について
2 高齢福祉について
(1)介護保険制度と介護事業所への支援について
(2)介護予防について
3 障害福祉について
(1)日中一時支援事業について
(2)意思疎通支援について
4 今後の移動の環境づくりについて
5 居住支援について |
 |
| 一般質問 |
寺嶋 たけし議員 |
1 旧庁舎用地に建設予定の複合公共施設について
2 生成AIの利活用について
3 酷暑における学生の部活動をはじめとする運動について
4 障がい者の居場所づくり・社会参画について
5 シティプロモーションについて |
 |
会議日ごとに表示します。